BBCのジャニーさんの番組見たい。でも、見ても英語わからないから、理解不能なんですけどね。
いずれにしても、こういうのが暴かれていき、被害者が減っていくのは良いことだと思います。 2019年に死去したジャニーズ事務所創業者で元社長のジャニー喜多川氏。「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」など複数のギネス世界記録に認定されているジャニー氏だが、3月7日放送の英国公共放送BBCの番組が同氏による性的虐待について特集することがわかり、物議を醸している。番組のタイトルは“P […]
いずれにしても、こういうのが暴かれていき、被害者が減っていくのは良いことだと思います。 2019年に死去したジャニーズ事務所創業者で元社長のジャニー喜多川氏。「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」など複数のギネス世界記録に認定されているジャニー氏だが、3月7日放送の英国公共放送BBCの番組が同氏による性的虐待について特集することがわかり、物議を醸している。番組のタイトルは“P […]
まず、何よりも、文章が読みやすかったのが良かったです。どんなに素晴らしいことを書いていても、読みにくいと寝落ちして最後まで読めなくなっちゃうので、それだけでありがたいです。文章が下手くそな人には、AIで添削することを義務付けて欲しいぐらい。 で、本題です。 たかが学歴、されど学歴 学歴を獲得するために、というよりも、偏差値を2から3上げるために、塾に通うなど課金して、生涯年収にどれだ […]
あ、僕で良かったらやりますよ。ばかげた人なんで。でも、英語は一言もしゃべれませんけど。 米ツイッターを買収した起業家のイーロン・マスク氏は20日、後任が見つかり次第、同社の最高経営責任者(CEO)を退くと表明した。同氏は10月下旬の買収直後から経営改革を進めてきたが、強引な手法には反発もあった。ツイッター上で実施した自身の進退に関するアンケートでは、トップを退くべきだとの回答が過半に […]
見たまんまだけど、すごく、味のある名前。名前を付けた人の気持ちがわかります。そして、英語のpeanutsも、見たまんま。見たまんまが一番だと思いました。
大昔から言っているのですが、中学受験のほうが、高校受験より難しいです。 それは、母集団の高さによる相対的な順位の話だけではなくて、そもそも、問題自体が中学受験のほうが難しいという絶対的な側面でも、そう思っています。 そうなると、中3になる前にやる教材って、あまりないんですよね。 英語、数学、理科は、中学校で習う新しい単元があるので、まあ、その流れに身を任せざるを得ないところはあるのですが、国語と社 […]
英語や数学や理科は、中学校で新しく習う単元が多いのですが、国語や社会については、もはや新しいことは習いません。 強いて言えば、古典と世界地理ですが、古典は同じ日本語なので、中学校レベルで難しいことないですし、世界地理もそこまで深い話じゃないので対応可能です。 とすると、特にインプットの必要がなくなるので、アウトプットとして、入試の過去問とかをやるのがいいんじゃないかと思っています。 中学受験のとき […]
これからは「ス」と「ズ」の中間音で「チームス゛」と曖昧に言うことにしました。 大規模障害のおかげで、1つ利口になりました。はい。
私が英語苦手ですから、遺伝するかと思っていました。 でも、長女も、ちゃんとできてるようになっているから、大丈夫みたいです。英語力は遺伝しなかったということですかね。
だって、世界の多くの人、少なくても、西側諸国の多くの人は、プーチンとその周辺のロシア政権に対して批判をしていたり、憎しみを持っていたりするのであって、ただ正当に日本にいるロシア人に対してではないでしょうしし、ロシア語を読み書きできる人たちでもないでしょうから。 そもそも、「ロシア語」自体は、行為の主体でもなんでもないのに、不快だという人がよくわかりません。 JR恵比寿駅の西口改札内に […]
英語ができないのは、遺伝するのかな、と本気で心配していたので、ひとまずは良かったです。 この調子で大学受験に向けて、頑張って欲しいです。