宮本先生って、結婚したんですね。でも、なんとなく迷走している感じ。ブログを見て、がっかりしました。

情熱大陸を見て、結構ファンだったし、教材も買って子どもたちにやらせていたのですが、残念な感じになっちゃいました。

結婚自体はめでたいのですが、妻との出会いやその後の展開をメルマガで配信されてもねぇ。

他のブログの内容もイマイチ。授業に専念したほうがよさそうです。

 

こんにちは。
2016年7月13日に初めて会った人と8月26日に婚約しました。
私だけ8月29日にマンハッタンに帰り,9月28日,バラの花束を持って,JFK空港で彼女を出迎えました。

19歳で実家を離れてから人と暮らすのは初めてです。
10月5日,日本領事館に婚姻届けを出し,晴れて夫婦になりました。
その足で指輪を買いに行き,生まれて初めて指輪をはめました。
とても嬉しかったです。

妻との生活は予想の100倍くらい楽しいです。
放置状態だったホームページを妻がまめに更新してくれるようになりました。
そのうち,写真もアップします。
妻との出会い,その後の展開をメールマガジンに書いています。(初月無料です。)

 http://www.miyamoto-mathematics.com/

  ひろ吉のおまけシリーズ 「低学年向け教材」編

ひろ吉
今日は小学校低学年向け、もしくは、それ以前の教材を紹介します。
通りすがり
えー、そんなの要らないから、中学受験用の教材を紹介してよ。
ひろ吉
まあ、そうなんですが、中学受験向けの教材は、通っている塾とか、やっている通信教育とかでベースとなるカリキュラムが決まっているから、メイン教材は、それを使うしかないでしょ。
ひろ吉
メイン以外は、本人の弱点に応じて、選ぶものだから、一般的な話はできないよ。教材は何を使っても一緒だし。
通りすがり
ふーん
宮本算数教室の教材 賢くなるパズル
5

有名な宮本算数教室の賢くなるパズルです。かなり種類があるので、まずは、本人が余裕で解けるレベルの簡単なものからはじめるのが、やる気を出すという意味でいいんじゃないか、と思っています。

※詳細はこちら

進研ゼミ小学講座 考える力プラス
5

この教材の何が良いかというと、ゆるいところです。小学校低学年でガチで中学受験を目指すのは適性があるかどうかわからないし、いきなり難しくてやる気を失うケースもあってリスキーですが、考える力は絶妙なバランスです。Z会だとちょっと難しいんですよね。みんな大好き「しまじろう」のこどもチャレンジからの流れでやるのは良いんじゃないでしょうか。

※詳細はこちら

ロジコ算数講座
4

簡単に言うと、宮本算数教室と考え方は似たパズルなんですけど、大きな違いは、教えることが前提になっていることです。解説書があって、それを使いながら、子どもにアプローチするので、教育熱心で、時間のあるお父さん、お母さんには良いのではないかと思います。

※詳細はこちら

通りすがり
なんでロジコだけ星4つなの?
ひろ吉
当時は知らなかったので、自分の子どもにやらせていなくて、どこまでの効果があるのか自信が持てなかったもので・・・
低学年なんで、ある程度は親などの大人が関与するスタイルも良いかと思っているんですけど、どうでしょうかね。