- 2015/03/13
学期末なので、小学校や幼稚園で作った作品を持って帰ってきました。ん、長男のほうがレベル高くないか。
左のサグラダファミリアは、長女の版画。寂しいからと余計なものを付け加えて、文字通り、蛇足感があります……
お稽古ごとのせいで、日能研も四谷大塚もテストを受けることができませんでした。(四谷大塚は何とか2教科だけ受けましたが・・・)
長女が勉強しているのを見ると、確かに何ができて、何ができないのかは、何となくつかめるのですが、それが問題が難しいのか、それとも、単純にデキが悪いのかがわかりません。
やっぱり、同じような立場の子どもたちと比較してみないと、戦略を立てることもできません。まずは、情報収集と己を知るところからですね。
なので、模試は積極的に受けることにしました。(あくまでも、お稽古ごとのほうが優先ですけど。)結果が一定以上なら、そのまま手なりで進めればいいですし、悪ければ、不本意ながら塾を検討するか、中学受験そのものをやめることを検討しなければならないでしょう。漫然とやっていても効果は出ないでしょうから。
なかなか無料テストというのはないので、次の試験の候補は、11/30の日能研でしょうか。ただ、無料テストは数も限られているうえ、母集団もそれほど高くないようなので、12/7のSAPIXの入室テストあたりも候補として考えます。でも、有料なので、個人的にドン引き。
長女と相談して決めます。