CATEGORY

感想

パーフェクト・バディ、基本的にいい話なんだけど、チンピラが非現実的すぎて、リアル感がなくて感情移入できませんでした。

あそこまでのチンピラが、余命2カ月の障害者に優しくするとは、あまり思えないんですよね。 そして、前半はテンポ良かったんですが、最後のほうが、ペースダウンしちゃったのも、あまり面白くなくなっちゃいましたね。   「被告人を2年間の保護観察処分とし、150時間の社会奉仕を命じる」。対立する組のチンピラを叩きのめして逮捕されたヨンギは、とある療養施設で、右手以外の四肢がマヒしているジャンスの介 […]

はりぼて、ドキュメンタリーだからリアルで面白いです。どこも似たり寄ったりだとは思うものの、富山市議はひどいですな。

すごいな、富山市議。できのいいコメディアンにしか思えない。 偉そうに能書きをたれた後に、次の映像で謝罪という編集もいいんですけど、それでも、笑うしかない。一番、笑ったのは、泣かんばかりに語っておきながら、女性職員の机をあさった議員です。おいおい、カネじゃなくて変態かい、みたいな面白さがありました。 あと、匂わせぐらいな感じだったけど、テレビ局にも闇がある感じで、それも良かったですね。   […]

シン・仮面ライダー、これは、かなりガッカリの出来栄えでした。ウルトラマンやゴジラより、かなりレベルが低い気がします。

シン○○シリーズの中で、最も面白くなかったです。 原作にアナザーストーリーを乗せるのが魅力だったけど、仮面ライダーはアナザーストーリーがマニアックで、共感できない内容なので、キツかったです。 途中から、早く終わらないかな、と思いながら見ちゃいました。   望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと […]

ベイビーブローカー、ちっとも面白くないし、感激もしない。是枝監督がこんな駄作を撮るとは思いもよりませんでした。

いやあ、ちっとも面白くなかったです。 テンポも悪いし、中途半端なハートウォーミングで、まどろっこしいかったです。もう少し、なんとかならなかったんですかね。   古びたクリーニング店を営みながらも借金に追われるサンヒョン(ソン・ガンホ)と、〈赤ちゃんポスト〉がある施設で働く児童養護施設出身のドンス(カン・ドンウォン)。ある土砂降りの雨の晩、彼らは若い女ソヨン(イ・ジウン)が〈赤ちゃんポスト […]

メタモルフォーゼの縁側、いい話だと思うんだけど、テンポが遅くて、途中で飽きちゃいました。そして、もう少し衝撃的な結末を期待しちゃっていました。

ボーイズ・ラブという題材だから、目をひくけれども、これが、カラオケとか一般的なものだったら、ごくごく普通のなんでもない話になっちゃいます。 もう少し、ストーリーの骨格部分に、面白みがあると良かったんじゃないかと思います。   17歳の女子高生と 75 歳の老婦人。二人をつないだのはボーイズ・ラブ 。 年の差58 歳 。最初の青春、最後の青春。 うらら、17歳。毎晩こっそりBL漫画を楽しむ […]

ハイパフォーマー思考、内容としては納得感はあるものの、なんとなくあたりまえのことだよなぁ、と思っちゃいました。

結論は、誰でも知っていること。知っているけど、できる人は少ないと思うので、本にする価値はあると思いますし、時折、読んでみるのもいいんじゃないでしょうか。 私ができているかどうかはわかりませんが、チームの行動指針として掲げている内容だと思います。   本書は、ハイパフォーマー=継続的に高い成果を上げている人々 の秘密を紐解き、それを誰でもまねすることのできる形にまとめた「自分自身の知的体力 […]

ブラックレイン、正直に言うと駄作。単純に、バブルで日本がこんなにムチャな映画を作る経済力があったことを感じる映画でしかないです。

なんの変哲もなフツーの映画。日本の名優が出ている以外に、特筆すべきことは全くないです。 英語圏の人はこれを見て、楽しいのだろうかと思っちゃいます。1989年といえば、バブルで、日本が調子に乗っていたときに、カネに任せて作っちゃった映画だと思いました。そういう意味では、こういう映画を作れる時代だったというのが、ノスタルジーな気がします。   NYで起きた殺人事件の犯人佐藤を逮捕したニックと […]