- 2019/11/24
人狼ゲームという映画、いったい誰が人狼なんだろう、と家族で激論しながら観ることができて、面白かったです。
巷の評価はあまり高くないのですが、私は、超おもしろかったです。 誰が人狼なのか推理して、家族で、あー……
長男は、簡単な問題は盛り上がってノリノリで解くけど、ちょっと躓くと、すぐにつまらないと言って、投げ出しちゃいます。考える力もやめましたし。
私自身は子供らしくていいと思うのですが、宮本算数教室のパズル等では前書きに、絶対に教えないでください、って書いています。
でも、本当に何も教えないと、すぐに興味を失うので、微妙なヒントを出しつつ、自分でできたかのように思わせているのですが、これは邪道なのかしら。もしかして、本人の実力からすると、難しいのをやらせすぎなのでしょうか。確かに自分で解く喜びも大切だけど、気持ちよく取り組むってことも大切な気がしています。
長女と違って本人が行きたいと言っているわけでないので、全く構わないのですが、中学受験向きの性格ではなさそうです。
とりあえず、衝動買いしちゃったパズルをどうするか悩み中です。