- 2021/03/25
長男も少しは勉強させなきゃと思い、高校入試の社会を解かせてみたら、3年平均で約75%の正答率。まずまずですね。
さすがは中学受験のレベルの高さといったところですね。 世界史と世界地理は、ほとんど学んでいないという……
確かに、SAPIXの入室テストは難しいです。でも、難しくない問題もあります。その代表格が算数の1番。計算問題が6問です。
長女の答案を見たら、これが全部、間違い。30点減点。
普通、1問ぐらい間違えて、こんなミスをしてどうするんだと叱られる、というのがよくある場面だと思うんですが、1問もあっていないというのはあり得なさすぎです。
そりゃあ、いい成績は無理ですよね。きっと、他でも同じようなことをしているんだと思います。性格でしょうか。もしかして、私のDNA。確かに、おっちょこちょいですけど、長女よりは、きめ細やかだったと思うのですが。
計算問題の訓練って、あまり勉強時間を増やしたくないから、時間の無駄に思えてイヤだったんですけど、やらざるを得ないのかもしれません。
3月あたりにもう1度受けるかどうか、お金もかかるし、微妙なところです。