TAG

国語

日能研の公開模試の結果が出てました。すごく良くもないけど、悪すぎるわけでもないというビミョーな点数でした。

うーん、どうなんでしょう。 まあ良くはないのですが、この時期、中学受験ドーピングしている子どものほうが、点数的に遥かに有利ですからね。長女のときも、最初はもっとデキると思っていたのに、かなりガッカリする成績からのスタートでしたから。 実際、過去のデータを調べて、偏差値を比較したところ、「長男算数>長女算数>長男社会>長女国語>長男国語>長男理科>長女理科>長女社会」という感じでした。 長女のときよ […]

長男は相変わらずな感じですが、前回よりも1ポイントUPしたので、まあ、良しとします。

算数と理科が良かったので、何とか挽回していますが、国語はひどいデキでした。きっと、問題文とかあまり読まずに終わらせたんだと思います。 お金を使ったのは、宮本算数のアプリを買ったのと、公開模試の申し込みです。これからは模試にもお金がかかるようになったので、経済的に厳しくなってきますね。夏休みに20万を超えちゃいそうです。   キャッシュアウト 194,054円 +23,040円 比較進捗率 […]

1月から上昇していくかと思いきや、2月は失速。なかなか、思うようにはいかないもんですね。

うーん、もうちょっと良くなるかと思ったんですけどね。2歩進んで3歩下がるみたいな感じで、人生はワンツーパンチというほど、ポジティブじゃないです。   キャッシュアウト 89,174円 ±0円 比較進捗率 98% ▲1% ゴールまでの距離 – – ・キャッシュアウト…中学受験のために使ったお金の合計です。プリンターのインク代と印刷用の紙代は含まれません。10万、30 […]

SAPIXのテスト、結果が返ってきました。思っていたよりは良かったです。思っていたのが低すぎたせいかもしれませんが。

先日、受けた、恐怖、SAPIXのテスト結果がマイページにUPされていました。 http://konchan.net/x/archives/28902 どきどき。   過去に長女が受けて、そのレベルの凄さは、よくわかっています。そりゃあ、そうです。内部生も受けているわけですから、母集団のレベルも高いですし、問題もかなり難易度が高いです。 http://konchan.net/x/archi […]

1月になって、一時期の悲惨な状況からは回復しつつあって良かったです。久々に、お金を使ってしまいました。

うーん、もうちょっとなんですよね。もう少し、落ち着きが出れば、かなりかわるんでしょうけど。 お金を使ったのは、SAPIXのテストです。予定通り、難しかったようですけど、何かしらの刺激になればいいかと思っています。   キャッシュアウト 89,174円 +3,240円 比較進捗率 99% +1% ゴールまでの距離 – – ・キャッシュアウト…中学受験のために使ったお […]

ClipOCRというアプリをインストールしました。読んだ本の目次などを保存しておきたいときに便利です。

いや、これ便利。 もしかしたら、私の読書習慣を変えるかもしれません。 https://itunes.apple.com/jp/app/id1183706066 OCR日本語アプリの決定版がパワーアップして再登場!! ClipOCRはカメラを使って、「人工知能」が印刷物や手書き文字などのアナログテキストを読み取り、 編集可能なディジタルデータのテキストに変換し、共有などができるアプリです。 日本語の […]

日本語が読めない日本人がいる、って別に衝撃的でもなんでもないです。でも、こういう人がバイリンガルだったりすると笑えます。

理由はいろいろあると思いますが、確実にいます。 会社勤めだと多いのは、自分の都合の良い一部分だけ切り取って、解釈および判断するケースですかね。 こういう輩でも、英語がムチャクチャ得意だったりすると、重宝されるんですが、日本語がわからない奴が英語できるわけないんですけどね。英語が母国語なら別ですけど。その人に社運を託すとなると悲劇を通り越して喜劇です。それもまた、企業の実力かもしれません。 &nbs […]

長男のお勉強、12月の状況は、ぼちぼち。先月のようなことはなくて良かったです。

うーん、もうちょっとなんですよね。まあ、でも到達度テストは同じぐらいだからいいのかな。   キャッシュアウト 85,934円 ±0円 比較進捗率 98% ±0% ゴールまでの距離 – – ・キャッシュアウト…中学受験のために使ったお金の合計です。プリンターのインク代と印刷用の紙代は含まれません。10万、30万、50万のタイミングで継続するか断念するかの意思決定をす […]