TAG

日能研

日能研の全国テストに申し込むことにしました。無料だし、刺激になるいい機会かな、と思って。

長女の場合は、この時期、激しく学級崩壊していて、本人も地元の中学に行くことがイヤだったみたいだし、親としても、このまま中学生になったら最悪だな、とさすがに思ったので、ある程度、積極的に申し込みました。 http://konchan.net/x/archives/9636 が、長男の場合は学級崩壊もしていないし、恵まれた才能がありそうに思えないだけでなく、そもそも、勉強が好きじゃない感じ。どうしたも […]

カリキュラムはスパイラルアップの形式になっているので、全部で4回のチャンスがあるとポジティブに考えたいですね。

「全体のカリキュラムと教科別の勉強方法」 http://konchan.net/x/archives/21292 カリキュラムはスパイラルアップの形式になっているので、全部で4回のチャンスがあるとポジティブに考えたいですね。     カリキュラムの全体像: 受験に向けて必要なステージとしては、基礎、定着、応用、発展と便宜上4つのステージに分けることができ、それらを習得するために […]

通信教育で勉強すること、ベネッセの中学受験講座のレベルについてのブログに同感です。

長女もベネッセオンリー、完全塾ナシ、家庭教師等ナシだったのですが、その通りだなぁ、と思いました。 ベネッセの中学受験講座のレベル 中学受験はレベルがピンからキリまであり、それほどレベルの高くないところから難しいところまであります。ベネッセの中学受験講座はだいたい中堅校~上位校あたりを狙っている子にはピッタリかなという印象を持ちました。偏差値でいうと40~60くらいです。ただ、中学受験の学習内容は小 […]

「中学受験、費用と効果は」という記事が日経に載っていたけど、受験するのも経済的に大変ですね。ちなみに、記事自体はくだらないです。

他人事じゃないんですが、長男は受験するかどうかわからないので、とりあえず、考えないようにします。って、塾嫌いなんで、通わせるつもりは全くないのですが、子どもによっては、塾で切磋琢磨するのが効果的な場合もあるのは事実なので、難しいところです。  総務省によれば、今年4月1日時点の14歳以下の子供の数は1571万人と36年連続で減った。一方、中学受験者の数は3年連続で増えた。1都3県(東京、神奈川、埼 […]

学校でどこの塾に行っていたのかを聞くのが流行っているらしい。やっぱり、自宅学習のみというのは超マイノリティーのようです。

新入生で、最初は他に共通の話題がないのか、塾のことを聞くんでしょう。 そこで、長女が塾に行っていなかったと言うと、驚かれるらしい。知る限り、長女の周りでは、長女だけみたい。 予想通りのことですが。 中には、塾に行っていたら、もっとレベルの高いところ行けたんじゃないという友だちもいるようです。 これには、「いや、違うよ。塾に行ったから成績が伸びていると思っているのは幻想にすぎないよ!」と熱く語りたい […]

中学受験で必要なのはコーチです。先生は要りません。そもそも、先生という機能は付加価値がない時代になって来つつありますよ。

「先生は不要、必要なのはコーチ」 http://konchan.net/x/archives/21292 中学受験で必要なのはコーチです。先生は要りません。そもそも、先生という機能は付加価値がない時代になって来つつありますよ。     親の関与: 中学受験というと、小学生には相応しくないハイレベルな問題を解くという印象が強いせいか、親の話題も、各教科の具体的な中身の話や、テクニ […]

教材は何を使っても一緒です。肝心なのは、ちゃんとやるかどうかですから、あまり思い悩まないほうがいいと思います。

「通信教育と参考書の比較と使ってみた感想」 教材は何を使っても一緒です。肝心なのは、ちゃんとやるかどうかですから、あまり思い悩まないほうがいいと思います。     通信教育用教材: 教材の必要以上の比較検討は時間の無駄です。何を使っても、関係ないですから。ベースとなる教材を選ぶ、そして、それをやり切る。もし、不足している領域や難易度があれば、最小限の範囲で別途参考書か問題集を買 […]

塾って本当に必要ですか。塾に行かないと合格できないと思う理由はなぜでしょう。それは免罪符を買っているんですよ。

「塾の功罪、塾だってビジネスですから」 http://konchan.net/x/archives/21292 塾って本当に必要ですか。塾に行かないと合格できないと思う理由はなぜでしょう。それは免罪符を買っているんですよ。     塾の効果測定: まず、事実として塾の効果測定って難しいです。偏差値が伸びたら、その塾が良いというわけではないからです。 例えば、同じ塾内のテストで偏 […]

中学受験の勉強はある一定までであれば、基礎の反復によって、必ず伸びます。伸びなかったとすれば、やっていないだけです。

「中学受験の学力について、どうすれば成績が伸びるのか」 中学受験レベルの問題を解く力は、ある一定までであれば、基礎の反復によって、必ず伸びます。伸びなかったとすれば、やっていないだけです。     中学受験に限らないと思うのですが、勉強というのは、以下の3段階で構成されていると思います。 ・インプット ・アウトプット ・構造化   インプット: インプットは文字通り、 […]